1. 転職マニア
  2. 待遇
  3. ズバリ!「土日休みの仕事」ってどんな職種?休みが多い職種を調査

ズバリ!「土日休みの仕事」ってどんな職種?休みが多い職種を調査

 2017/12/21 待遇   11,073 Views

働いていく上で欠かすことができないのが休日ですが、仕事や職種によっても違いが大きい部分でもあります。いつでもいいから休めればいいという考えの人もいれば、土日休みの仕事がいいという人もいるでしょう。休日は土日と定めている仕事が多いこともあり、家族や友人と予定を合わせたいと考えれば必然と自らも土日休みの仕事に就くことが求められます。

土日休みの仕事を望むのであれば、パートやアルバイトではなく正社員としての雇用を求めることも必要です。それには資格の取得や働きたい職種に必要な知識を身につけることが望まれます。正社員であれば休日も十分に取ることができるので、安定した働き方ができるようになります。

そこで今回は平日と土日どちらに休みを取っているか職種ごとにふりわけをし、さらに休みの量についても職種ごとに解説していきます。休みに不満を抱えている方や、それによって転職を考えている方の参考になる内容となっています。

仕事における休みの種類とは

まずは企業によってさまざま存在している、休みの種類を確認してみましょう。

週休2日制

求人を見ていると最も多いのが週休2日制の企業です。

週休2日制と言われると、毎週2日休みがある企業だと勘違いされがちですが、実際はそうではありません。

週休2日制の定義は「1ヶ月間の間に週2日休みがある週が1週間以上ある」となっています。

例えばある月の第1週が週2日休みだったとして、他の週の休みが週1日でも週休2日制は成り立ってしまうのです。

ですので、週休2日制=必ず週2日休めるという訳ではないので、勘違いして転職活動を進めないように気を付けてください。

完全週休2日制

完全週休2日制は「1週間に必ず2日休みがある」という制度です。

ただここでも注意したいのが「完全週休2日制は曜日に縛りが無い」という点です。

つまり完全週休2日制の企業であっても、土日休みの企業もあれば、月曜と木曜日という風に離れた曜日に2日休みがあるという場合もあるということです。

確実に土日休みの企業に勤めたいのであれば、求人に「完全週休2日制、土日休み」と記載されている求人をピックアップし、その企業に向けて転職活動を進めるようにしましょう。

有給休暇

有給休暇は企業に申請することで勤務日を休日に差し替えることができる制度です。

有給休暇は勤続期間によって溜まり方が変わります。

具体的にはこのように有給休暇は溜まっていきます。

勤続期間 6ヶ月 1年半 2年半 3年半 4年半 5年半 6年半
有給日数 10日 11日 12日 14日 16日 18日 20日

有給が1度に溜まる日数は最大で20日となっています。6年半以降も1年ごとに20日の有給が溜まっていきます。

ただし有給は発生してから2年が有効期限となっているため、2年以内に有給を消化しないと損をしてしまうことになります。

有給が発生する期間を頭に入れて、有効に有給を消化していくようにしましょう。

また産休や育休は有給とは別の休暇であり、勤務日を休日にする有給は産休中や育休中に取得することはできません。

ただし産前や育児前の準備をするために有給を取得するのは問題ないので、出産や育児に休暇を使うなら、その前の準備期間として有給を申請するようにしてください。

平日休みや土日休みが多い職種とは

では平日休みや土日休みが多い職種とは、具体的にどんな職種なのでしょうか。

基本的に平日休みの仕事ってどんな職種?

基本的に平日に休みを取るようにしている職種はサービス業が多くなっています。サービス業といえば飲食店や商店・宿泊施設などがあり、レストランやスーパー・ホテルなどがこれにあたります。他にも美容師やエステティシャンなど美容業で働く人も平日休みが一般的ですし、洋服を扱うアパレル関係も同様です。

また車を販売するディーラーや不動産会社などの営業も基本的に平日に休むことが多くなっています。ですがこれらの職業は季節や時期によって仕事量が変化するため、場合によっては土日に休日を取ることもあります。ですが基本的には平日が休みを定めているところが多いようです。他にも塾や習い事の教室の講師も主に休日は平日になります。生徒が通いやすいのが土曜日や日曜日になってしまうため、必然的にそれに合わせて休日をとる必要があるからです。

接客業などサービスが仕事の主になっている業種はどこも基本的には平日に休むようにし、反対に土日は休みにくいというのが現状となっています。

土日休みの仕事はどんな職種?

土日休みの仕事は公務員や金融機関、事務や経理などがあります。公務員は土日休みがしっかり取れるようになっており、安定している職種の一つでもあります。公務員が休みを取ると公的機関も利用できなくなるため、それに付随して休日を取る会社が多いのです。また金融機関は土日に為替市場が閉まるのに合わせて休日を取っています。金融機関が休むことで会社の経理が動かなくなるため、事務関係も休むようになっています。

他にも研究機関や学校の教師、出版業や広告業も土日が休みであることが多いです。製造業によっても土日に工場の稼働を止めるところも多く、印刷業も同様のケースがあります。病院関係も土日に診療を休むところであれば、そこで働く看護師や事務員も休みになります。薬局もそれに合わせていることが多く、ほとんどが土日も休みになります。

会社の中でも事務系やデスクワーク中心の業務をしている人は土日に休むことが多くなっているようです。

日曜休みとプラスαで休みがある仕事はどんな職種?

休日が日曜と平日の内1日プラスという変則的な職種もあります。教育業に携わる教職員は公立であれば土日休みが一般的なのですが、私立などでは土曜日は授業や補習を行っていることもあり、休日が日曜日のみとなってしまいます。その分平日に教職員が交代で休むようにし、休日はしっかり確保するようにしています。

同様に病院関係も土曜日に診療をしているところも多く、その分週の中間である水曜日に休診していることもあります。または職員が平日に交代で休みを取るケースもあり、あまり休診日を作らないようにしている病院もあります。休日の前日は午前診療、休日の翌日は午後診療などにしている病院もあり十分な休日の確保するように工夫しています。

他にも施工業や工事関係事業・運搬業も日曜は休みと定めて、他は交代制で休日を取ったり作業のない日に休むといったこともあります。季節や時期で作業量や業務量が異なる業種でこういった休日の取り方をしていることが多いようです。

完全週休2日制の仕事はどんな職種?

土日休みの仕事が多い関係上、金融業や保険業は完全週休2日制であることが多いです。

また次に多いのが学術関連の研究機関や専門・技術サービス業となっています。

学術関連と言うことは学校や官公庁と関わりのある企業が多く、その学校や官公庁が完全週休2日制になっていることから、関連企業も合わせて完全週休2日制となっているようです。

他にも情報通信業や電気・ガス・水道業と言ったライフラインに関わる仕事も完全週休2日制の企業が多いです。

週2日必ず休みたいという方は、上記に挙げた企業への転職を目指してみるのもおすすめです。

【重要】休みが多い職種

休みにしている曜日は企業や職種によって違いがありますが、年間を通して全体の休みが多い職種というのもあります。それは自動車関連の職種で、特に部品製造や組み立てに関わる工場勤務の人が圧倒的に休みが多いとされています。これは工場を停止させる日程があらかじめ決まっていることや、お盆や年末年始にまとまった日数で工場を停止させていることが関係しているそうです。他にも生産を行う業種は比較的休日の日数が多くなっていることから、製造業は休みが多い職種となります。

また研究職やIT関係のエンジニアなども休日が多いといわれています。アイデアやひらめきが必要となる職種だけに、休むときはしっかり休む働き方が採用されていることが関係しています。長期休暇や有給休暇の取得率も高く、休みやすい職場が多いのもその理由となっています。専門的な分野であるからこそ、休みの量の多さで人材を確保するなど働き方の多様化を取り入れている業種も増えています。

【重要】休みが少ない職種

休みが少ない業種はサービス業であるといわれており、中でも美容関係や飲食業・宿泊業が特に休みが少なくなっています。特に近年はサービスの充実が求められるようになっている反面、人材の確保が難しくなっておりそれが休みの少なさに繋がっています。

美容関係者の中でもエステティシャンは客によって休みが左右するので、とても休みが少なくなっています。飲食業でも外食産業は近年特に人材確保が難しく、営業時間の長時間化なども影響し休みが取りにくくなりました。宿泊業もホテルや旅館は外国人観光客の増加や、サービスの多様性を求められていることから仕事量も増え、その分休日も減少傾向になっています。

他にも休みが少ない小売業の中でも、コンビニエンスストアは休日の少なさではトップとされています。24時間休日なしで営業している店舗が多いことから、まとまった休みを取ることも難しいことが関係しています。 休みが少ない業種では今後新しい人材の確保が重要な課題となっています。

土日休みが取れない方の転職のやり方

転職活動は特に面接の場合、土日休みが取れないと平日で企業の忙しい時間にしか面接に行けないという方も居るでしょう。

そういった場合にどのようにして転職活動を進めていけば良いのか、この項で解説したいと思います。

行けない旨を伝えるだけではなく代案も提示する

面接の日程が合わず、企業に対して行けない旨を伝えること自体はしょうがないことなので何の日もありません。

ただしただ行けない旨を伝えるだけでは、企業側もいつ面接の日程を設定したら良いのか分からなくなるため、転職者も企業も困ってしまいます。

そんなときは面接に行けない旨を伝えるだけではなく、自分から面接に行ける代案を提示することが重要となります。

そうすれば企業側もいつ時間を空けたら良いのかが分かるので、仕事にも影響が出にくくなりますし、双方にメリットが発生します。

ただ面接に行けないということだけを伝えるのではなく、自分が行ける日程もちゃんと提示して、企業の心証を悪くしないように気を付けましょう。

また、企業の中には平日の忙しい時間ではなく、業務が終わった平日の夜に面接を行ってくれる企業もあるため、平日の夜も面接できるかどうかを企業に尋ねたうえで、面接の代案を提示していくようにしていってください。

有給を申請する際は転職活動していることを知られないように気を付ける

面接を受けるために、有給を申請して面接に向かいたいという方も居るでしょう。

そのこと自体に問題はないのですが、有給を申請する際にその理由を聞かれるため、転職活動のために有給を申請することを企業に知られないように気を付けましょう。

転職活動をすると知られてしまうと、うちの企業に不満があるのかと思われてしまい、円満退職ができなくなる恐れがあります。

円満退職だと転職活動で退職理由を述べる際にポジティブな印象を与えることができるほか、同業種の企業であれば取引などで前職との関わりが生まれる可能性があるため、仕事の成果や利益に良い影響を与える可能性もあります。

有給の申請理由に嘘をつくのはあまりおすすめできませんが、転職活動をするということだけは知られないように、気を付けて有給を申請するようにしてください。

転職サイトでスムーズに転職活動を進める

転職サイトは無料登録すると担当につく転職エージェントと共に転職活動を進めることができるサービスです。

転職エージェントは求人の紹介や履歴書の書き方、面接のやり方などをレクチャーしてくれるサポートのほかに、転職者の代わりに企業と打ち合わせを行い、面接の日程を設定してくれるサポートもあります。

どうしても面接の日程が合わせられない場合は、都合の良い日時を転職エージェントに伝えておくことで、スムーズに面接に日程を決めることができます。

加えて完全週休2日制、土日休みといった細かな条件の求人も最大1週間以内に紹介してくれるため、求人を探す手間が省けるのも大きなメリットと言えるでしょう。

そんな転職サイトが気になった方は、ぜひこちらの記事も参考にして、自分に合う転職サイトを見つけてみてください。

https://atdsp.jp/tensyokusite-osusume-2ch/

まとめ

そもそも企業の休みには、週休2日制、完全週休2日制、有給休暇などの種類があります。

土日休むのであれば、週に2日休む必要があるため、週休2日制という言葉に騙されず、完全週休2日制の求人をチェックするようにしてください。

土日休みが多い職種としては金融業や保険業、公務員などが土日休みが多いほか、それに関連した事務系の仕事も土日休みが多くなっています。

そういった企業に転職したくても、面接の日程が合わないという方は、代案をしっかり提示する、有給を申請するときは転職活動することを知られないようにするといった、円滑に転職活動を進められる方法も忘れないようにしましょう。

土日休みでストレスを感じない企業に転職できるように、土日休みの多い企業やスムーズに転職できるコツを頭に入れておくようにしてください。

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

転職マニアの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

転職マニアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 有給休暇が取れないトラブルを解決!労働者の権利を得るためにやる事