1. 転職マニア
  2. 転職
  3. フリーターの転職
  4. フリーターから中小企業診断士に転職するには?仕事内容とメリットデメリットを紹介

フリーターから中小企業診断士に転職するには?仕事内容とメリットデメリットを紹介

 2019/06/04 フリーターの転職   1,186 Views

フリーターから狙える転職先として、中小企業診断士というお仕事があるのをご存知でしょうか?あまり聞きなれない仕事ですし、どんな内容の仕事なのか、なるにはどうしたら良いのか分からない方も多いかと思います。

今回はそんな中小企業診断士の仕事内容や転職の仕方をご紹介します。

中小企業診断士ってどんな仕事?

そもそも中小企業診断士とはどんな仕事なのでしょうか。まずは中小企業診断士という仕事について見てみましょう。

中小企業への支援やアドバイスが主な業務

中小企業診断士は、中小企業に対して労務、生産、財務、事務など企業運営が合理的になるためにアドバイスをしたり、支援したりするのが主な業務となっています。 企業の利益が高くなるためのコンサルティングも業務の1つで、企業の業務が円滑に進むようになったり、企業の収益がアドバイスによってアップすれば、中小企業診断士の仕事は成功したといえるでしょう。また企業では新入社員に対して研修を行っている企業が非常に多いです。

その新人研修や企業で新しいスキルが必要になったときの社員訓練で、社外講師としての講義や講演も中小企業診断士が担当する場合があります。

このように企業に対して様々なアドバイスやレクチャーを行うのが、中小企業診断士の大まかな仕事内容です。ビジネスを円滑に進める知識が深く、人前で講義やアドバイスを行うのが好きな方に向いている仕事と言えるでしょう。

試験を受けて資格を取得することで就職できる

中小企業診断士は同名の国家資格を取得することで、「中小企業診断士」という肩書きで転職できるようになります。国家資格でありながら受験資格に条件はなく、年齢・学歴・職歴問わず誰でも自由に受験を受けることが可能です。

ただ第一種情報処理技術者や情報処理システム監査といった技術者試験に合格していたり、経済学博士などの肩書きがあれば、1次試験の一部科目が免除されます。

受験するだけならハードルは低く、学歴が低くても挑戦できる資格なので、フリーターから安定した職業に転職したい方におすすめの資格となっています。

中小企業診断士の国家資格を取るためには?

中小企業診断士を取得するためには、経済学や経営情報システムなどの知識を問う1次試験、事例から昼食企業に対してどのような助言をするべきなのかを問う2次試験があります。

加えて中小企業の診断や助言に関する能力を見る口述試験を受け、全て合格することで始めて中小企業診断士の資格を取得することとなるのです。

資料請求や無料講座でいつでも勉強できる

中小企業診断士になるためには、資格勉強が必須となります。書籍やインターネット上で、中小企業診断士取得のための勉強をすることが可能です。

また中小企業診断士の無料講座やセミナーを行っている場所も全国各地で開かれており、資料請求することで口座の詳しい参加方法などを確認することができます。自分が住んでいる地域のセミナーについてリサーチをかけ、中小企業診断士としての第一歩を踏み出してみてください。

中小企業診断士のメリットデメリット

中小企業診断士として働くことには、さまざまなメリットデメリットがあります。次は中小企業診断士になることのメリットデメリットを確認してみたいと思います。

メリット①「フリーターでも未経験から目指すことができる」

先ほども紹介したように、中小企業診断士は受験資格に制限はなく、フリーターで中小企業診断士に対して何の知識が無くても資格取得が可能となっています。

今までのアルバイト歴や職歴も関係なく受けられるため、転職活動の中で学歴や経歴に自信が無いという方でも国家資格を得られるチャンスがあるのです。未経験だと採用してくれない業界も多いうえ、年齢を重ねるとフリーターから正社員になるのも難しくなります。

中小企業診断士は年齢制限もないため、年齢を重ねてフリーターとして生計を立てていくのが難しくなってきたという方でも目指すことができます。中小企業診断士はどんな境遇にあるフリーターの方でも国家資格を取得し、正社員として転職できるチャンスがある夢のような資格と言えるでしょう。

メリット②「国家資格なので転職や待遇に有利に働く」

資格は転職活動を有利に進められる武器の1つです。特に国家資格ともなれば普通の資格よりも効果が強く、履歴書に書いてあるだけで大きな効果を発揮してくれることでしょう。また資格によって待遇を優遇する企業もあります。

中小企業診断士を持っていれば、それだけで入社した際に給与やボーナスが高くなり、年収も大幅にアップできる可能性が高くなります。国家資格は持っているだけで、転職も待遇も良くなるので、転職活動にも自信を持って臨むことができるようになるでしょう。

メリット③「経営に関する知識が得られる」

中小企業診断士はビジネスに関する知識を活かして、企業が円滑に仕事をできるようにサポートする仕事です。当然ビジネスの知識がなければ中小企業診断士を取得することはできません。

逆に言えば、中小企業診断士の資格が取れたということは、それだけビジネスに関する知識が得られるということになります。

中小企業診断士として働く際はもちろん、講師として活躍したいと考えていたり、ビジネスのスキルを活かして起業するのも、選択肢の1つに入れることが可能となります。

中小企業診断士を取得したからといって、必ずしも中小企業診断士として働かなくてはいけないということはありません。中小企業診断士を取得したことで得た知識をもとに、自分がやりたい仕事をするという可能性も考えると、選択肢が増えて転職が成功しやすくなるので意識してみると良いでしょう。

メリット④「ビジネスに必要な解決力が身に付く」

ビジネスの世界で活躍するためには、働いている中で起きるさまざまな問題に、柔軟に対応できる解決力が必要となります。次々と起こる問題をしっかり解決していけば、同僚や上司からも頼られるようになり、企業にとって必要不可欠な人材として働き続けることができるようになります。

中小企業診断士の知識を身に付けていると、働いている間に起きた問題に対して、どのような解決策があるのかを瞬時に引き出すための知識を得ることができます。

実際にその知識をすぐに引き出して実践するためには慣れが必要ですが、知識があるだけでも企業にとっては助かりますし、十分評価される材料となるのです。

メリット⑤「人材不足なので転職しやすい」

現在中小企業診断士の資格の所有者は少なく、中小企業診断士として働いている方は非常に少ないです。しかし日本各地の企業で毎日のように新人研修や教育訓練は行われているため、その度に中小企業診断士が必要になるのであれば、当然人材不足となるでしょう。

人材不足で需要が求められているということは、中小企業診断士になれば、さまざまな企業から必要とされる人材になれるということになります。需要があるなら転職でも中小企業診断士という資格が働きやすくなりますし、良いことづくめと言えるでしょう。

人材不足の業界を狙うのは転職の上手なコツです。その上中小企業診断士になることで待遇も良くなる可能性が高いので、安定した転職をしたいという方は中小企業診断士を目指すのがおすすめなのです。

デメリット①「国家資格故に勉強や試験の難易度が高い」

国家資格は日本で取得できる資格の中でも、特に難易度が高い資格です。勉強の内容はもちろん、試験のハードルも非常に高く、合格率は1次試験で約25%、2次試験で約19%となっています。

中小企業診断士を取得すれば、転職活動や待遇の面でメリットが高いのですが、その分取得するのも難しいのがネックになっている部分はあります。ただ年齢制限がないうえ、働きながらでも勉強することは可能なので、時間をかければ中小企業診断士を取得できる可能性は十分あります。

どんな国家資格でも、ほとんどの方が最初は不合格となり、回数を重ねてやっと合格するというのがほとんどです。1回失敗したからと言って諦めず、何度も挑戦して合格するくらいの気概でチャレンジしていくようにしてください。

デメリット②「資格を取ったからといって必ずしも中小企業診断士になれるとは限らない」

中小企業診断士という資格は、あくまで取得すると中小企業診断士という職業になる資格がある、中小企業診断士に関する知識があるというだけです。 中小企業診断士を取得したからといって必ず中小企業診断士として働けることが保障されるわけではないので勘違いしないようにしてください。資格を取得してから中小企業診断士として働くには、一般的な転職者と同じく転職活動をする必要があります。

ただ先ほども紹介したように中小企業診断士という資格は転職で非常に有利なうえ、人材不足である中小企業診断士に転職できないということは、あまりないので安心してください。

また次の項目からは、中小企業診断士を活かした転職のコツを紹介しています。合わせて確認してみてください。

中小企業診断士を活かした転職のコツ

ここからは中小企業診断士という資格を活かした転職のコツを解説していきます。

資格を積極的にアピールする

履歴書や面接など自分のスキルや資格をアピールする場では、中小企業診断士を取得していることを積極的にアピールしていきましょう。転職活動においては学歴などよりも、転職者の職歴や資格などからどんなスキルがあるのかが重要視されます。

中小企業診断士という強い資格を持っていれば、それだけで転職はスムーズに進みやすいので、積極的にアピールし転職活動を有利に進めていくと良いでしょう。

また職歴や知識などで即戦力となれるアピールをしていくのもおすすめです。企業は育成のコストが掛からず、すぐに利益を生みだしてくれる人材を求めています。

即戦力になることをアピールすれば、企業にとっても印象が良くなり、転職を成功させられる可能性が高くなるので、意識して転職活動を進めてみてください。

企業をリサーチして資格と業務内容に合った企業を目指す

転職を成功させるためには、企業をしっかりリサーチすることが大事となります。正社員として入社できたとしても、実際に入社した時に細かい業務内容や職場環境、人間関係などに嫌気がさしてすぐに辞めてしまうという方も珍しくありません。

これでは転職を本当の意味で成功させているとは言えません。転職を成功させるのであれば、最低でも履歴書に記載しても採用担当や面接官に悪い印象を与えない3ヶ月以上は定着できる企業を選んで入社するのが、上手な転職法と言えるでしょう。

そのためには求人を決める前に、自分が入社したいと思う企業の職場環境や人間関係を徹底的にリサーチし、自分が納得できる企業の求人を選んで転職活動を進めていくことが大切になります。企業のリサーチは口コミサイトや転職エージェントを利用すれば、自分が納得できるだけの情報を集めることが可能です。

すぐに転職したくて焦る気持ちも分かります。しかしじっくり時間をかけて企業をリサーチすることで、転職を本当の意味で成功させることができるので、焦らずちゃんと企業をリサーチしてから、転職活動を進めていくようにしましょう。

転職サイトで転職できる企業を探す

転職活動に慣れていないフリーターでも、スムーズに転職活動を進めることができるようになるのが転職サイトです。転職サイトは登録が基本的に無料で、転職者へのカウンセリングをもとに、転職者に合った求人を紹介、履歴書や面接のサポートなどの支援を行ってくれます。

さらに転職者の希望した企業をリサーチしてくれるサービスもあり、中小企業診断士の資格を最大限に活かせる企業や、人間関係など転職を成功させるために必要な情報を提供してくれます。中小企業診断士の資格を最大限に活かすなら、転職サイトは非常におすすめなので、自分に合った転職サイトをリサーチして登録してみると良いでしょう。

フリーターにおすすめの転職サイトは、こちらで紹介していますので、合わせて確認してみると良いでしょう。

 

まとめ

中小企業診断士は未経験で学歴や年齢なども気にせず取得できる国家資格です。取得することで転職しやすくなることはもちろん、ビジネスの知識やスキルも身に付くため、中小企業診断士として働くだけではなく、起業やビジネス講師としての選択肢も生まれるメリットがあります。

ただ国家資格なので取得の難易度が高く、必ずしも中小企業診断士として働けるとは限らないので、資格を過信しすぎるのは禁物です。中小企業診断士という資格は転職に有利に働き、転職活動も成功しやすくなります。

合わせて資格の積極的なアピールや企業のリサーチ、転職サイトの登録も行っておくと、転職の成功率はより高くなるでしょう。ぜひ中小企業診断士を取得して、フリーターから安定した生活を手に入れてください。

\ SNSでシェアしよう! /

転職マニアの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

転職マニアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • フリーターと正社員の違いとは?正社員になれる6つの転職法

  • フリーター就職サイトおすすめランキング

  • フリーターが転職するなら覚えておきたいメールのマナー

  • フリーターが転職で必要な理由とは?種類別に徹底解説

  • フリーターが転職活動で気を付けるべきポイントとコツ

  • フリーターとは何?フリーターの意味を徹底解説!