1. 転職マニア
  2. 企業
  3. ヤフーに転職するためには?特徴と転職成功ポイント

ヤフーに転職するためには?特徴と転職成功ポイント

 2018/03/16 企業   2,504 Views
ヤフーに転職するためには?

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/avacs/atdsp.jp/public_html/wp-content/themes/avawp/lib/functions/shortcode.php on line 200

100以上のサービスの数を誇る有名企業であるヤフーへの転職について解説します。知らない人はいないほどの有名企業で、パソコンを使っている人はヤフーのサービスをよく利用しているのではないでしょうか。ヤフーは福利厚生も充実しており、自由に働くことができる人気のある企業です。そんなヤフーに転職をするためのポイントをご紹介します。ヤフーの特徴をつかみ、転職成功ポイントをおさえれば、ヤフーに転職することもできます。

ヤフーの企業情報

ヤフーの企業情報は以下の通りです。

会社名 ヤフー株式会社
Yahoo Japan Corporation
代表者名 代表取締役社長 宮坂 学
主な事業内容 ・インターネット上の広告事業
・イーコマース事業
・会員サービス事業 など
本社所在地 〒102-8282
東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
設立年月日 1996年1月31日
従業員数 6,290人(2017年12月31日現在)
平均年齢 35.8歳(2017年12月31日現在)

「Yahoo!JAPAN」として見かけることが多いと思います。インターネット上の広告事業が最も親しみがあるのではないでしょうか。Yahoo!JAPANで検索して調べものをすることもあるかと思いますし、Yahoo!JAPANのニュースを閲覧することもあるでしょう。Googleという大きなライバルがいますが、パソコンを日常的に使用する人にとっては、ヤフーは親しみのある企業だと思います。

ヤフーの職種・業務内容

ヤフーの職種・業務内容は、大きく分けると以下の3つに分類できます。

  1. エンジニア
  2. デザイナー
  3. ビジネス

まず、エンジニアについてですが、開発からインフラの構築、ユーザー行動の分析のようなデータサイエンスの領域まで非常に幅広い業務内容です。また、ヤフーのサービスは100を超えるのですが、そのほとんどを社内で開発しているそうです。そのため、サービス実現のための企画立案から開発、保守運用までさまざまな領域があります。

次に、デザイナーについてですが、Webデザインや最先端のUI研究によりすべてのユーザーにとって使いやすいUIを創っています。デザイナーとしてより良いUI、誰もが使いやすいと感じるUIを創ることに挑戦しているようです。

最後に、ビジネスについてですが、マーケティングのソリューション営業やコーポレート総括本部などがあります。ヤフーの窓口として「Yahoo!JAPAN」の看板をフル活用して自分の可能性を試すことができます。

ヤフーの社風

ヤフーには、いくつものユニークな制度が整えられています。例えば、企業内起業を支援する制度や社外に飛び出せる機会を提供して、創造性を高める自由な働き方ができます。

また、ヤフーではフレックスタイム制度をはじめ、「どこでもオフィス」という、場所を選ばずどこでも仕事ができる制度があります。自席を離れて社内カフェでミーティングが行なえたり、PCなどのハードウエアを自分で選択できたり、制度と環境の両面でより自由な発想を促進する働き方の追求を行なっています。

個人のやりたいことを尊重してくれる雰囲気、多様性を認める雰囲気があり、穏やかで冷静な頭の良い人が多い印象があります。衝突を避けがちな日本人らしい部分が出がちだということもあるようです。

さらに事前に申請をすれば副業も可能で、執筆活動など業務以外の場でも様々なスキルや経験を積むことが可能です。自由な働き方ができるというのがヤフーの社風と言えるでしょう。

ヤフーにはどんな社員がいるのか

具体的にヤフーに転職して働くイメージを高めましょう。具体的に気になるところで言うと、

  • 平均年齢
  • 平均勤続年数
  • 男女比率
  • 産休・育休後復職した割合

あたりでしょうか。

まず、平均年齢は2017年12月31日現在、35.8歳です。少し若いという印象がありますが、IT企業の傾向としては、平均年齢は低くなるということがありますので、そこまで気にすることではないでしょう。

次に、平均勤続年数は単体、2016年3月31日現在、6.0年です。これは短いと感じられる方も多いのではないでしょうか。IT業界は人材の流動性が高いとはいえ、短いように感じます。男女別でみると、男性は6.1年で女性は5.7年の様子です。

また、男女比率は、2015年度のデータで男性68%女性32%です。当時の従業員数は5,547人で男性3,766人、女性1,781人という構成になっています。

最後に、産休・育休後復職した割合は99.0%です。産休や育休を経験しても復職する人がほとんどだと言えます。ヤフーは、子育てしながらでも働くことができる職場であると言えるでしょう。女性も働き続けやすく、母親目線のサービス構築もできるのではないでしょうか。

ヤフーの年収相場

2017年の平均年収は「682万円」です。過去5年間の平均年収は「677万円」、平均年齢は「35歳」となります。経営状態や人事制度の改定など様々な要因によって変動するので、過去5年分ぐらいの平均値を参考にすると、良いでしょう。

具体的にみていくと、29歳女性の企画・マーケティング職の方は、年収640万円だそうです。同世代のなかでは年収が高いほうではないでしょうか。

上場企業の情報・通信業の平均年収は、622万円、平均年齢は36.8歳です。このことから、ヤフーは年齢が若いが平均年収は高いと言えるでしょう。

ヤフーの福利厚生

健康的に長く働くためには福利厚生の充実さも気になるところです。結論から言いますと、ヤフーは独特の制度も設けており、福利厚生は充実していると言えるでしょう。それでは、具体的な数字をみていきましょう。

有給休暇取得率:78%

その他、珍しい福利厚生で言うと、「課題解決休暇」というものがあります。ヤフーのコアバリューは、「課題解決って楽しい!」です。社員には仕事以外の時間でも、ボランティア活動を通じて誰かの課題解決を行なって社会に貢献してほしいと考えているようです。

年度で3日を上限として休暇を取得できるようにしています。なお、多くのボランティア活動は休日に開催されることから、休日に参加した場合、平日に休暇を振替取得可能となっています。

非常に珍しい休暇も含めて、ヤフーは福利厚生が充実していると言えるでしょう。特別休暇は、年次有給休暇とは別に、以下の特別休暇があり、有給で休暇を取得できます。

  • 結婚休暇
  • 配偶者出産休暇
  • 子女結婚休暇
  • マタニティー休暇
  • 子の看護休暇
  • 介護休暇
  • 忌引休暇

福利厚生に関しては、社員の満足度も高いようです。社員食堂や施設がとにかく綺麗で充実しているそうです。福利厚生は契約社員でもしっかり受けられます。

休暇は取得しやすい雰囲気があり、オンオフをしっかり分けたい人には良い環境と言えるでしょう。フレックスや自分の好きな場所で仕事をする「どこでもオフィス」を活用して、様々な自由な働き方をしている人が多いです。

ヤフーの評判・口コミ

休みは非常に取りやすい雰囲気があるようです。通院や役所での手続きは、平日にしかできないことも多いので助かっているという声がありました。社内に内科もあるので、何か困ったことがあった場合は利用できるとのことです。

ヤフーは、プレミアムフライデーやフリーアドレス、在宅勤務など、IT企業ならではの新しい働き方を取り入れていています。ワークライフバランスをとりやすい企業だと思います。比較的、男性の多い職場ではありますが、女性の出産・育児だけでなく、男性の育児への参加にも非常に協力的な雰囲気があります。子どもの体調不良や送迎などのため、時間を遅らせて出社したり、あるいは早めに退社したりと柔軟に対応できる環境が整っています。

ヤフーは、従業員に長く働いてほしいと思っているようです。部署で離職者が出ると、そこの部署の人事評価が下がるということがあるようです。そのためか、とにかく自由で、誰がどこで何をしようが誰も文句言いません。とても穏やかな人たちが多いようです。

ヤフーに転職するためのポイント

ヤフーに転職するためには転職エージェントを上手く活用することが重要になります。転職エージェントを活用するメリットは3つあります。

  1. 非公開求人を紹介してもらえる
  2. ヤフーに特化した対策ができる
  3. 年収の交渉を代わりにやってくれる

まず、非公開求人に関してですが、大手の転職エージェントは非公開求人の保有率が高いです。企業の採用ページや転職サイトをチェックして求人がない場合でも、転職エージェントは求人を保有していることも多いです。ただし、人選して求人を紹介していることもあります。転職エージェントにあらかじめヤフーを志望している旨を伝えておいた方が良いでしょう。

また、ヤフーは人気企業であり、特に非公開求人は募集がかかるとすぐに殺到してしまうため、転職エージェントの担当者との連絡は日頃からスピード感をもって対応しておくことが大切です。遅くとも届いたメールにはその日中には返信しましょう。

次に、ヤフーに特化した対策ができることに関しては、転職エージェントは今まで多くの転職志望者のサポートを行なってきているため、大手や人気企業であればあるほど、選考ポイントを熟知しています。

具体的には、ヤフーに過去に受かった人のデータ、想定される面接官の年齢やポジション、面接でされる質問や求められる回答など私たちが知ることができないデータを大手の転職エージェントは保有しています。転職エージェントを活用するとそういった情報も手に入れることができます。

最後に、年収の交渉を代わりにやってくれるということに関してですが、中途採用の場合、年収のふり幅がある状態で求人票が作成されています。キャリアや経験によりスタートの年収が決まるのですが、その交渉を転職エージェントが代わりに行なってくれます。

年収交渉の経験を持った転職エージェントのコンサルタントのため、上手く交渉してくれる可能性が高いです。このように年収交渉を自分で行なわなくて済むことがメリットと言えるでしょう。

転職エージェントの担当者と連絡を取り合うことになるのですが、万が一相性が合わないように感じたら、担当者を変えることも可能です。多くの転職エージェントの場合、ネット上で変更できるため、気を使うことはありません。転職を成功させるためには、担当者とうまく協働しなければいけません。

大手企業に活用すべき転職エージェント3選

大手企業への転職を成功させるために活用すべき転職エージェントを3つご紹介します。 DODAかリクルートエージェントのいずれかは必ず登録しましょう。両方登録しても良いかと思います。基本的に転職エージェントには2、3社ほど登録する方が多いです。転職エージェントによっても抱えている非公開情報が少し異なるためです。 JACリクルートメントは、管理職のポジションを狙う35歳以上の方におすすめします。JACリクルートメントは、薦めたい転職エージェントNo.1にもなっています。

まとめ

ヤフーは福利厚生も整っていて、働きやすい環境が整っているように感じます。ヤフーのサービスを知らない人はいないと思いますし、企業としての社会貢献度は非常に高いと思います。しかし、100以上のサービスがあり、まだ知名度の低いサービスに関しては、改善の余地があります。今後も成長する可能性があるということです。サービスをつくり、発信していく楽しさを味わうことができます。

そして、転職を成功させるために重要なポイントになるのが転職エージェントでした。転職エージェントからの連絡は日頃からスピード感をもって丁寧に対応しておきましょう。遅くともその日中には転職エージェントから届いたメールに返信しましょう。

この人になら、いち早く非公開求人情報を伝えたいと思ってもらえるような信頼関係性を築けていると好ましいです。気になることがあれば、転職エージェントに質問しておきましょう。転職エージェントが保有しているデータ量は私たちの想像以上です。活用しない手はないです。

まとめると、あらかじめ転職エージェントの担当者にヤフーを志望している旨を伝えておき、転職エージェントへはスピード感をもった丁寧な対応をすることが転職成功のカギとなります。転職エージェントをクライアントと思った方がいいかもしれません。丁寧に誠実に対応するのが好ましいです。

\ SNSでシェアしよう! /

転職マニアの注目記事を受け取ろう

ヤフーに転職するためには?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

転職マニアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • ソニーに転職するためには?特徴と転職成功ポイント

  • 三井物産へ転職するには?転職を実現させるための3つのポイントを紹介

  • 任天堂に転職するためには?特徴と転職成功ポイント

  • リクルートホールディングスに転職するための方法と後悔しないための注意点を解説

  • LINEに転職するためには?特徴と転職成功ポイント

  • 資生堂に転職するためには?特徴と転職成功ポイント